マスクとお手入れとわたし?
こんにちはヽ(^。^)ノ フーレ&ビューティーボヌールです。

まだまだ残暑厳しいですね~今年は特別マスク生活が継続的に続きますね~
聞いたところによりますと…
以前のような生活スタイルに戻るには最低約3年はかかると言われているようです。となると…このマスク生活も3年は覚悟しておかなくては…などと考えてしまいます。
これではお肌のお手入れをしなければお肌はガサガサ、ボロボロになっていくのでは…
それでは困ります。簡単なマスク生活を乗り切れるお手入れのポイントをお伝えします。
目次
●美肌ケアの基本
・落とす
・与える
・巡らせる
・守る
●肌質について
・普通肌
・脂性肌
・乾燥肌
・混合肌
●年代によるお手入れ
・20代のお手入れ
・30代のお手入れ
・40代のお手入れ
・50代のお手入れ
●まとめ
●美肌ケアの基本

日頃のスキンケアの積み重ねが美肌を維持する秘訣となります。
皆さんも十分お分かりかと思いますが…
お手入れしているのになかなか成果が出ない…など
感じる時はありませんか?
それはもしかしたら美肌ケアの基本がおろそかにになっているのかもしれません(@_@)
美肌ケアの基本は、「落とす」「与える」「巡らせる」「守る」になります。このどれかがおろそかになっていると肌サイクルが乱れがちになり美肌をkeepすることが難しくなります。
何が不足して何ができているのか自分のスキンケアを確認してみましょう~。
◆落とす

1日の終わりに、肌の汚れやメイクをクレンジング料で落とし、素肌を清潔な状態にします。この時クレンジングの使用量も大切です。クレンジングの種類によりますが、肌負担を考え500円玉位の量が目安となります。
◆与える

化粧水・乳液・クリームなどで水分や保湿成分を与えて肌の潤いを保ちます。プラス肌悩みに対しての美容液でより美容成分を肌に届けます。
◆巡らせる

マッサージやパックを加えて、血行をよくして巡りを促し、肌の働きを活性します。自分ケアが中々できない場合は、プロにお任せすることもオススメです。特別に強いトラブルや目的が無ければ1ヶ月に2回~1回程度はプロの手にゆだねてみては…お家のケアがらくになりお肌もプルプルで気持ちがいいです。そしてお手入れも楽しくなります。あなたのお肌をサポートしてくれサロンを探してみてください。
◆守る

1日の始まりに、ベースメイクやuvカット化粧品で紫外線や乾燥、大気汚染物質から肌を守る。
※特に現在はマスク生活が必須になります。マスクダメージも大きいです。マスクによる摩擦、ムレ、ニキビ、乾燥、かゆみ摩擦による色素沈着(シミ・くすみ)など…
だかろこそ、日頃のお手入れが肝心です!
●肌質について

肌質は「潤い」「滑らか」「はり」「弾力」「血色」の状態と
肌理(キメ)、皮脂分泌などの状態を総合して肌質を分けることができます。
・普通肌(ノーマルスキン)
水分と皮脂のバランスが安定している肌
・脂性肌(オイリースキン)
皮脂が多くべたつき、化粧崩れしやすい肌
・乾燥肌(ドライスキン)
水分と皮脂が少なく乾燥している肌
・混合肌(コンビネーションスキン)
べたつき部分とかさつき部分のある肌
●年代によるお手入れ
女性は特に女性ホルモンの関係などで、10歳間隔でからだの変調(個人差はありますが…)があると言われています。
◆20代のお手入れ

一生のうち最も肌が美しく輝く時期です。ですが…
不規則な生活や冷暖房が効いたところで過ごすなど多くなり、
就職などの環境の変化もあって、肌の不調を引き起こすきっかけが増える時期でもあります。うっかりメイクをオフせずに寝てしまう事が多くなると、代謝が低下し始めるのでお肌の修復機能が遅くなつてしまいます。
20代の時に、洗顔や保湿というスキンケアの基本を徹底し、毎日肌を守ることは、将来の美肌の基盤なります。
また、生理周期や食事のバランスが取れているのか?睡眠は十分取れていないか?などを振り返ってみましょう。肌状態を観察する習慣をつけると自分の心身の肌状態を肌で見分けることができるようになります。
◆30代のお手入れ

鏡に映る自分をみて、はじめて肌の衰えを感じる時期です。
仕事などで多忙な時期が続き睡眠不足になると肌が乾燥し、肌の弾力やはりをつかさどる真皮にも影響が及んで、小じわが気になり始めます。肌は脂っぽい部分とカサカサする部分を感じるようになり、疲れが蓄積することで肌は敏感に傾向くこともしばしば…
- 肌に優しい洗顔を選ぶ
洗顔後、お肌のツッパリ感がある場合は現在の肌状態に対して洗浄力が強いと判断出来ます。クレンジングや洗顔を見直しては…
- 保湿効果の高い化粧水と乳液をたっぷり使用して、肌の表面のなめらかさと潤いを保ちます。
この時、摩擦(擦る)してはいけません。成分をお肌に浸透させますのでコットンでも手の平でも押し込むように優しくしっかりお肌にプレスしてください。
※30代は20代の習慣づいた肌のお手入れが生きてくる年代でもあります。
心身にかかっている日々の負担を肌から感じとり、生活にゆとりを取り戻すようにこころがけましょう。
◆40代のお手入れ

ホルモンバランスに変化が起きて、皮膚の衰えを感じ始める時期です。皮脂分泌が少なくなり、代謝機能が低下して血液循環が悪くなることで潤い不足や透明感がうしなわれます。
40代になるとお手入れをしている人としてない人の差がで始めます。
- 保湿はもちろん血行を高めるマッサージを取り入れて、肌の潤いが維持できるお肌づくりをしましょう。
簡単なリンパマッサージやかっさプレートを使ってのお手入れもオススメです。
ホームケアでは、1分~2分ほどのマッサージで(●`・ω・)ゞ<ok!
出来ない方は、ローションマスクシートなどでパックでもおすすめです。
- 首と手は特に年齢を感じさせます!お手入れを…
首のケアは専用のネッククリームでもありますが、まずは日頃から顏だけではなく、首やデコルテまで化粧水・乳液・クリームを惜しみなく伸ばしてお手入れしましょうね~
◆50代のお手入れ

更年期にかかる為、ホルモンバランスが乱れ肌の調子が悪くなり、シミ、しわ、たるみなどの老化のサインが気になり始めます。さらに抗酸化力も落ちるため、肌がくすみ透明感が失われます。不足した水分と脂分を補い、血行を良くして肌の生まれ変わりを促すために睡眠を十分にとることが大切です。
身体の不調と同時にお肌も不安定で敏感になりやすい時期です。
お肌悩みに合った時々のケアをすることも大切です。
※更年期は40代~60代までで約10年間続くと言われています。(個人差があります)必ず終息しますので、自分の変化を受け入れてうまく付き合いましょう。更年期を過ぎると調子が良くなり肌も安定してくるので自分自身の時間をとり人生楽しく~(^o^)丿
●まとめ
このように女性のカラダは年代により一時的にゆらぎお悩みが違います。お肌も同じく年を重ねるごとに悩みは多くなりますが…
年をとるのは仕方がないことですが、いつまでも健康なカラダ、お肌は、自分次第で快適になります。どうしたらいいのかわからない時は、私たち美容のプロにお任せください。
健康で若々しい日常をおくりましょう。
フーレ&ビューティー ボヌールでは、フェイシャルケアにも自信があります。お肌質によるケア、トラブル別ケア、美肌を維持する維持ケア、肌の本来の土台を育てる「肌育」に自信があります。【トラブル肌改善コース】などのご用意もありますので是非ご相談下さい。

お得なクーポンは、ホットペッパービューティーwebをご確認下さい。
ご予約もそちらからお受けできます。⇓⇓⇓